1. HOME
  2. お便り
  3. 加賀友禅
  4. 別誂え 加賀友禅 染め帯「violoncello」 チェロのしらべ

別誂え 加賀友禅 染め帯「violoncello」 チェロのしらべ



別誂え 加賀友禅 染め帯「violoncello」

加賀友禅の染め帯を誂えるにあたり

ご趣味でチェロを嗜んでいらっしゃるお客様より、チェロをテーマにした染め帯の別注御誂えを賜りました。
お食事や音楽鑑賞、観劇などにもお着物でお出かけされることが多く、日頃からお着物を楽しんでいらっしゃる御誂え主様。以前から、大好きなチェロをモチーフにした帯を作りたい!というお想いをお持ちで、この度実現いたしました。
所有されているご愛用のチェロをご持参いただき、まずはチェロを研究することから始まりました。

初めて間近でチェロを拝見しましたが、ヴァイオリンとはまた少し異なるダイナミックな曲線の美しさに目を奪われます。
駒や渦巻もひとつひとつ微妙に違っていたり、弦の太さやF字孔についてなど色々と取材しました。

着物との組み合わせを考える

ご相談を重ね思案しまして、メインのお太鼓は、チェロの美しい曲線を組み合わせアートのようなだまし絵風デザインにいたしました。
流水や葡萄を添え、奥行きと動き、そして瑞々しさを加えています。
腹は、駒と渦巻、いずれも大切なパーツです。特に御誂え主様のチェロの駒は右肩下がりが特徴的でしたので、それを忠実に再現いたしました。
そして、いくつかの地紋入り白生地から、上記のデザインに合う柔らかな曲線の地紋の生地をお選びいただきました。

御誂え主様のご要望をヒアリングしながら決定したことが…、
 〇  チェロそのものを写実的に描いたりせず、見る方が見るとわかるさりげないチェロ感を出す
 〇  音符や五線譜といった一目で音楽を彷彿とさせるモチーフはNG
 〇  ポップ過ぎず少し遊び心を感じる色使い
 〇 塩瀬の染め帯は所有しているので、地紋入りの生地を使いたい

染め帯

上 : 下絵と糊置きが仕上がった状態
下 : 友禅上がり

染め帯 加賀友禅

加賀友禅 帯

艶やかに染め上がりました。

誂え 染め帯

誂え 染め帯

嬉しいご着用のご様子とお喜びのお声を頂戴しました。
実は前腹の駒は、着用した時に帯締めを弦に見立てることができる仕掛けとなっております。
爽やかなブルーの結城紬に合わせたとっても素敵な装いですね。柔らかな色味の中に清涼感が漂います。
お大変お気に召していただけ、嬉しい限りです。

掲載をご快諾いただき、誠にありがとうございます。

 

別誂えはデザインからすべて、ゼロから製作いたします。
想いを形にするべく、たくさんのお話や相談を重ね、御誂え主様だけの特別なストーリーをご一緒に作り上げます。世界でひとつのオリジナルデザインの染めもののことなら、是非凛屋へご相談ください。
お問合せはメールまたは金沢店までお電話でどうぞ。

  

お問合せのお電話、メールはこちらまで
↓ ↓ ↓
info@kd-rinya.com
076-254-0440

 

*******************************

<きもの処 凛屋(りんや)>
金沢店(お問合せはこちら) 石川県金沢市弥生2丁目21-7
TEL 076-254-0440

七尾・一本杉本店  石川県七尾市一本杉町8番地
TEL 0767-52-3700

加賀友禅 花嫁のれん おしゃれ着物 しみ抜き 草履修理
フルオーダーの加賀友禅染め誂え オリジナル製作
呉服のことなら きもの処 凛屋

凛屋HP       https://www.kd-rinya.com
和装小物オンラインショップ  https://rinya.official.ec

*******************************

関連記事