1. HOME
  2. お便り
  3. コーディネート
  4. 加賀友禅 訪問着 コーディネート

加賀友禅 訪問着 コーディネート



春もすぐそこ。
卒業式、入学式、結婚式、送別パーティー…などなど、日々たくさんのご相談をお受けしております。
いつもよりもおめかしして装う集いは良いものです!
どの着物にしようか、コーディネートはどうしようか、悩む時間も楽しいですね。

おすすめの加賀友禅訪問着

さて、加賀友禅訪問着のご紹介です。
確かな腕と躍動感あふれるタッチが魅力の「宮野勇造」氏による訪問着『瑞松(ずいしょう)』

松を主軸に、梅、椿、コデマリ、タケニグサなど、四季に富む草花が緩急様々な筆致で描かれています。

左側の、緑と山吹色で表現されている植物が「タケニグサ(竹似草)」。
風に揺れて音を出すことから別名「ささやきぐさ」とも呼ばれるそうです。素敵な響きですね。
6月末から8月半ば頃に開花します。

全体的にグレイッシュな落ち着いたトーンが目に入りますが、
前述のタケニグサのグリーンや、梅の可愛らしい色合いなど、鮮やかさも十分です。
地色の優しい白藍色に、裾ぼかしのグリーンが、空と大地のようで広がりを感じさせ、
伸びやかな樹々の贅沢な構図は、寿ぎの様子が満開のようです。

訪問着と合わせる小物

こちらはおすすめコーディネート。
白、銀、僅かな金といった色構成のすっきりとした菊花文様の袋帯が
落ち着いた色調の中に華やかさのある彩色を引き立たせます。
研ぎ澄まされたようなシンプルな美しさは、金彩や刺繍を用いず染めの技のみで魅せる加賀友禅のお着物に非常に好相性です。
着物の色を選ばず、帯締めと帯揚の色味も多様にお楽しみいただける汎用性の高さも魅力です。

こちらでは裾ぼかしのお色を思わせる帯揚に、貝の口亀甲組の存在感のある帯締めを合わせました。
洗練された気品と優美な佇まいで、ハレの日に大変相応しい装いです。

加賀友禅 訪問着(宮野勇造作) ※お問合せください
袋帯(高島織物)       ※お問合せください

帯〆    22,000円(税込)
帯揚    14,300円(税込)

加賀友禅のお見立て、コーディネートご相談は是非おまかせください。
ご遠方からのご用命にももちろんご対応しております。

お問い合わせは下記まで
info@kd-rinya.com
076-254-0440

*******************************
<きもの処 凛屋(りんや)>
金沢店(お問合せはこちら) 石川県金沢市弥生2丁目21-7
TEL 076-254-0440
七尾・一本杉本店  石川県七尾市一本杉町8番地
TEL 0767-52-3700

加賀友禅 花嫁のれん おしゃれ着物 しみ抜き 鼻緒交換
呉服のことなら きもの処 凛屋

凛屋HP       https://www.kd-rinya.com
オンラインショップ  https://rinya.official.ec
*******************************

関連記事

最近の記事