加賀友禅 訪問着 宮野勇造
「七宝松葉(しっぽうまつば)」
宮野勇造(みやのゆうぞう)
○加賀友禅作家
○昭和28年1月27日生まれ
○加賀友禅作家 伝統工芸士
○昭和51年より昭和58年まで清藤武二師に師事後独立。
☆主な受賞歴
昭和62年11月
第13回加賀友禅新作競技会 金沢市長賞
昭和63年6月
第10回加賀友禅伝統工芸展 金賞
昭和63年11月
第14回加賀友禅新作競技会 名古屋通商産業局長賞
平成2年6月
第12回加賀友禅伝統工芸展 銀賞
平成3年11月
第17回加賀友禅新作競技会 中部産業局長賞
以降、受賞歴多数。
本作「七宝松葉(しっぽうまつば)」のメインの地色は綺麗な『鴇鼠色(ときねずいろ)』といった印象でわずかに赤味の感じられる高貴な色香の漂うお召しやすい背景色でございます。
松竹梅と七宝文様の組み合わせが好相性に描かれ、伸びやかさや軽やかさが特徴の本作は帯合わせや小物合わせにより、様々なコーディネートが演出可能でございます。
季節感も問わず、年代もとても幅広くいつまでもお召しいただけます。
現代のハレの日に最も着用機会の多い『訪問着』。
結婚式・披露宴、お宮参り、七五三詣り、入卒式、茶事、観劇やパーティーに自信をもっておすすめの加賀友禅訪問着です。
上前。
上前アップ。
背縫い。
背縫いアップ。
上前衽。
右後袖。
左前袖。
上前八掛。
落款。
①伝統的工芸品マーク
②加賀友禅証紙(中央長方形の赤いシール)
③割り印の三点が揃って証紙です。
作家直筆の色紙です。