別誂え 加賀友禅 袷ふくさ 「お作法袱紗」 (石川県 松本様)

小さい頃から可愛がってきた姪っ子へのサプライズプレゼントだそうです。
お誂え主様のご要望は、「ボーイッシュでまだまだ子供っぽさのある姪なので、袱紗の包み方の作法が(覚えずとも)すぐにわかるガイドのようなものがある袱紗」というものでした。
袱紗の包み方には言わずもがな決まりがあります。
覚えてしまえば簡単ではありますが、ひと目でそれがわかるような、そして持っているとなんだか楽しい気持ちになるものをデザインさせていただきました。

お名前の文字の中には、誕生花の女郎花(オミナエシ)や誕生石のサファイヤ、乙女座のマーク、推し活にまつわる色など、ご本人様のお好きなものから色柄をあしらいました。
七宝・・・円満、調和、ご縁を意味する
鱗・・・女性の厄除け、魔除け
市松・・・上下左右途切れず続き、発展や繁栄を意味する




数字にはそれぞれ意味を込めた文様をあしらっています。
七宝・・・円満、調和、ご縁を意味する
鱗・・・女性の厄除け、魔除け
市松・・・上下左右途切れず続き、発展や繁栄を意味する
お誂え主様には非常にお喜びいただけ、また、ご本人様へお渡しする贈呈式(!)にも参加させていただき、とてもうれしい喜びのお言葉を頂戴しました。
大人の女性として身につけておきたいマナーが身に付く『お作法袱紗』は、お客様のお声から生まれたオリジナル袱紗です。