別誂え 加賀染 手拭い 「青柏祭 鍜冶町」 (石川県 野澤様)
![](http://www.kd-rinya.com/wp-content/uploads/2024/08/青柏祭手ぬぐい鍜冶町N様-1.jpg)
長らく鍛冶町の木遣りをお務めの御誂え主様・野澤様は、この初老の年に「高段(たかだん)=木遣り頭」に就任されました。
ご自身の初老と高段就任という祝い事の重なりに、この年より30年ぶりに新調された鍛冶町木遣り衆の着物をイメージした手ぬぐいを作ってほしいというご要望でした。
![](http://www.kd-rinya.com/wp-content/uploads/2024/08/青柏祭手ぬぐい鍜冶町N様図案-1.jpg)
![](http://www.kd-rinya.com/wp-content/uploads/2024/08/青柏祭手ぬぐい鍜冶町N様-3.jpg)
午年生まれにちなみ、縁起の良い左馬と、無病息災を意味する六つの瓢箪、厄が明けるのを待つ=松を描き、
『無病息災で厄が明けるのを待ち、すべてうまくいく』
![](http://www.kd-rinya.com/wp-content/uploads/2024/08/青柏祭手ぬぐい鍜冶町N様-2.jpg)
人の体は描いておりませんが、着物の袖のたわみなどで動きが感じられるようにしています。
これからもでか山とともに一層ご活躍されることを心より祈念してお納めいたしました。