悉皆(しっかい)とは、字のごとく「ことごとくみな」という意味で、着物にまつわるあらゆるお手入れ全般のことを言います。
着物が出来上がるまでには様々な工程があり、また、しみ抜きや直しなどにもすべてそれぞれの専門の職人がいます。
悉皆屋は、依頼主の要望からそれに適した加工を提案し、専門の職人との間を行き来しすべてをまとめる、いわゆるプロデューサーの役割をします。(現代では、加工作業そのものを行う職人のことを悉皆屋と表現する場合もございます)
きもの処 凛屋では、しみ抜き・丸洗い・洗い張り・カビ落としといったメンテナンスから、仕立て直し・寸法直し・紋入れ・染め替えなどの加工まで、着物に関するお困りごとやお悩み、悉皆のご相談をお受けしております。
丸洗い | 着物 8,000円 襦袢 2,000円 |
洗い張り | 12,000円~ |
しみ抜き | 2,000円~ |
カビ落とし | 10,000円~ |
紋入れ | 抜き一つ紋 10,000円 抜き三つ紋 12,000円 五つ紋(石持ち) 10,000円~ 縫い紋 10,000円~ |
パールトーン加工 | 留袖 17,000円 訪問着 14,000円 着尺 14,000円 袋帯 11,000円 |
寸法直し | 袖丈 4,500円 裄 5,000円~ 身巾 11,000円~ 身丈 12,000円~ |
子供用の着物揚げ | 一ッ身着物+襦袢 3,000円 四ッ身着物+襦袢 4,500円 袖丸み付け 4,000円 |
半衿付け | 800円 |
しわ伸ばし | 着物 1,000円~ 帯 1,000円 |
※着物の種類、状態、程度により料金は異なります。(検品・お見積りは無料です。)
◇以前に着用した後そのまましまっておいた着物を久々に出したら汚れがあった
◇胴裏全体が変色している
◇食事中にこぼしてしまいシミになってしまった
◇若い頃に作った色無地の色が派手すぎるので、落ち着いた色に変えたい
◇娘へ譲りたいので寸法を直してほしい
◇リサイクル着物店で購入した着物の寸法直しをしてほしい
◇小紋を羽織に
◇もう着ることのない着物を何かの形に変えて残したい(几帳、額装、子供の着物にする…etc)