花嫁のれんバナー

加賀・能登に伝わる独自ののれんで、のれんが風になびくように嫁ぎ先の家風に馴染むよう、という意味があります。
婚礼当日、花嫁が花嫁のれんを持参し、嫁ぎ先の仏間の入り口に掛け、花嫁がのれんをくぐり先祖のご仏前に座りお参りをしてから式が始まる・・・とういうものです。
ご両親の想いと花嫁の個性がつめ込めれたのれんは、格別です。

最新の御誂え事例はこちらをご覧ください。

【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2014年
石川県
伊藤 厚子 様

ご両家の所縁を屏風画にあらわした大作です。
『人も屏風も 曲がらねば立たぬ』の格言に因み、新しく家庭を築いてゆかれるお二人へのご両家の皆さまからの素敵な贈り物が完成致しました。

「詳しくはこちらをご覧ください」

加賀友禅 花嫁のれん


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2014年
石川県(東京都) 佐野 称子(かなこ) 様(旧姓 越岡)

御名:「懐く(いだく)」
製作:意匠 凛

*幼少期を過ごされた東本願寺から、その後を暮らしたご実家である淨泉寺までをひとつの庭園のように描き、称子様の歴史を辿りました。

「詳しくはこちらをご覧ください」

加賀友禅 花嫁のれん2-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2014年
静岡県(大阪府) 三觜 咲(みつはし さき) 様(旧姓 春名)

御名:「奏春の郷」
製作:意匠 凛

*二つの貝桶を宝相華唐草(ほうそうげからくさ)が彩り、茜色の空には幸運の花喰い鳥(=翡翠(かわせみ)が今まさにその想いを伝えようと飛翔する場面です。

「詳しくはこちらをご覧ください」

加賀友禅 花嫁のれん3-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2013年
石川県 小林 瞳 様 (旧姓 宮本)

御名:「汐風」
製作:意匠 凛

日本舞踊「汐汲(しおくみ)」の名場面の須磨の浜を千里浜に置き換え17歳の名取襲名時の新婦・瞳様をお写真より忠実に表しました。

「詳しくはこちらをご覧ください」

加賀友禅 花嫁のれん4-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2013年
富山県 龍泉寺 様

御名:「幾望」(きぼう)
製作:意匠 凛

○三つの丸と龍の棲む泉を濃紺地の上に深く、描きました。

○左の丸… 円窓(えんそう)から見晴らす、黒部の夕景を写しました。手前の雄松と奥の雌松、その向うには能登半島が霞と浮かんで見えます。

※「幾望(きぼう)」は満月の前夜の月の呼称で、翌日の満月を楽しみに待つという意味があり、円窓を夜空の月に見立て僭越乍ら、名付けました。

加賀友禅 花嫁のれん5-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2013年

金沢市広坂のジャルダン ポール・ボキューズ様とのコラボレーション花嫁のれんです。

御名:「広坂の四季」
製作:意匠 凛

*絶好のロケーションから望む、金沢の四季を描きました。

加賀友禅 花嫁のれん6-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2013年
東京都 T 様

御名:「欣舞の詩」(きんぶのうた)
製作:意匠 凛

*近藤家家紋の「藤」を丸と表し、梅=春告草(はるつげぐさ)がこの婚儀を寿ぎ、色彩豊かな鴛鴦(おしどり)が欣舞する様子です。

加賀友禅 花嫁のれん7-1


【別誂え 加賀友禅 雛のれん】

2013年
石川県 松本 様

御名:「桃の香」
製作:意匠 凛

*次女様の初節句を御祝いした、雛のれんです。

加賀友禅 花嫁のれん8-1

吊るし雛をモチーフにした可愛らしいこののれんは、長女様の雛飾りと共に3月に飾られます。
御雛壇と調和した色彩と文様に染め上がりました。

ご姉妹の桃の節句を華やかに彩ります。

加賀友禅 花嫁のれん8-2


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2012年
石川県 保科 様

御名:桜舞う扇
製作:意匠 凛

時代絵巻の扇絵には花車/桜/貝合わせが描かれています。

桜色の柔らかい地色に扇が揺れています。

加賀友禅 花嫁のれん9-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2012年
石川県 三浦 行子 様

御名:吉祥宝の丸に松竹梅文
製作:意匠 凛

深紅の背景に松竹梅の丸と活きいきとした松竹梅が映えます。

加賀友禅 花嫁のれん10-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2012年
石川県 I 様

御名:椿と二羽鶴
製作:意匠 凛

お父さまのご趣味の椿とお母様がお好きな鶴。
祝福する椿木の間を二羽の鶴が大きく舞う様子です。

加賀友禅 花嫁のれん11-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2012年
石川県 津田 様

御名:祭のとき
家紋:三つ柏
製作:意匠 凛

藤の鮮やかな季節、青柏祭にて高さ20m、重さ20tの三台の「でか山」が大地主神社に向い曳き廻される様子です。

鍛冶町の人形は本年の舞台「神明恵和合取組の場 め組の喧嘩」。
時が経ってもご婚礼のときを思い起こさせます。

加賀友禅 花嫁のれん12-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2012年
石川県 高村 涼子 様 (旧姓 池田)

御名:予感
家紋:松竹梅枝丸に蔦(*松竹梅枝丸は創作)
製作:意匠 凛

運命に導かれるように出会った阿吽(あうん)の鶴が祝福と喝采を浴び新しい未来へと旅立ちます。

加賀友禅 花嫁のれん13-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2012年
富山県 有澤 裕美子 様

御名:「裕か」
家紋:松竹梅枝丸に蔦(松竹梅枝丸は創作)
製作:意匠 凛

嫁ぎ先にてゆたかに幸せに暮らすご家族様のご様子です。
五月晴れの吉日、花盛りのお庭には今日も団欒の楽しいお話声が聞こえてくるようです。

加賀友禅 花嫁のれん14-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2012年
石川県 和倉保育園 様

御名:鷺(サギ)に七福神
家紋:園章 「カリヨンの鳴る丘」
製作:意匠 凛

年長園児の皆様の卒園制作として、園児が彩色し、加賀友禅を体験しました。
和倉温泉ゆかりの「七福神」の道具によって彩られた鷺草(サギソウ)が優美な鷺が舞い降りるのを迎えています。

家紋の代りに染め抜かれた園章は和倉保育園様のためにデザイン致しました。

加賀友禅 花嫁のれん15-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2011年

御名:「祝宴」
家紋:幔幕に花車文
製作:意匠 凛

*竹林の中を、祝いの宴に向う花車が絢爛な輿入れの様子です。

「詳しくはこちらをご覧ください」

加賀友禅 花嫁のれん16-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2011年
岐阜県 猪俣 仁志 様

御名:玖珠玉束熨斗文(くすだまたばのしもん)
家紋:丸に橘
製作:意匠 凛

*四隅を大きな雪輪で形取り、御簾越しに玖珠玉が垣間見える様子です。

「詳しくはこちらをご覧ください」

加賀友禅 花嫁のれん17-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2011年
石川県 勝木 恵子 様 (旧姓 冨田)

御名:几帳さざ波文
家紋:梅の枝丸に蔦(*梅の枝丸は創作)
製作:意匠 凛

この度の婚礼を寿(ことほ)ぐ二枚の几帳の間を、御両家を表す千鳥たちが双方から集まり、同じ未来へ列を成し羽ばたく様子です。

「詳しくはこちらをご覧ください」

加賀友禅 花嫁のれん18-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2011年
フジテレビ系列10月~12月放送
ドラマ「花嫁のれんパート2」提供
公式HP:http://tokai-tv.com/hanayome2/

御名:嫁ぐ佳き日に
製作:意匠 凛

「嫁いでかぐらやを出る瑠璃子」の心象風景を加賀友禅独特の世界観と色彩に表しました。
白無垢と赤い橋のコントラストが印象的な一枚です。

加賀友禅 花嫁のれん19-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2011年
石川県 豊森 智子 様 (旧姓 冨田)

御名:絵巻松竹梅
家紋:梅の枝丸に蔦(*梅の枝丸は創作)
製作:意匠 凛

思い出の季節を綴る絵巻と、この度の婚礼を寿ぐ松竹梅の間を、御両家を表す千鳥たちが双方から集まり、同じ未来へ列を成し羽ばたく様子です。

絵巻には大切な思い出が描かれています。

「詳しくはこちらをご覧ください」

加賀友禅 花嫁のれん20-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2011年
大阪府 塩飽 歩(しわくあゆみ) 様 (旧姓 今井)

家紋:蔦(つた)
文様:組紐取絢爛花車文
製作:意匠 凛

*虹の彼方(かなた)から二羽の青い鳥がお花を運び、豪華絢爛な花車が出来ました。
足元には厄除けの南天があり、無事を願う藤や四季の花々が描かれています。

「詳しくはこちらをご覧ください」

加賀友禅 花嫁のれん21-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2011年
福井県 打本 結華 様 (旧姓 木下)

家紋:桔梗
文様:琳派松竹梅おしどり文
製作:意匠 凛

御父母様より結華様の新たな旅立ちに寄せる想いをそのままのれんに託しました。

「詳しくはこちらをご覧ください」

加賀友禅 花嫁のれん22-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2010年
神奈川県 新関 惠子 様

家紋:五三桐
文様:桜花弁取吉祥文
製作:意匠 凛

桜の季節にお楽しみ頂ける、装飾のれんとして、お誂え頂きました。
桜の中は七宝・亀甲・鱗の吉祥文様が描かれ、背景色は、青空と大地をあらわしております。

加賀友禅 花嫁のれん23-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2010年
フジテレビ系列11月~12月放映
ドラマ「花嫁のれん」提供
公式HP:http://tokai-tv.com/hanayome/

御名:五色牡丹玖珠玉文
製作:意匠 凛

雪輪疋田のほの明かりに誘われるように五羽の蝶に「お姉さんののれんを探す良樹」を重ね合わせました。
中央の牡丹が印象的な一枚です。

加賀友禅 花嫁のれん24-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2010年
東京都 岩井 規子 様 (旧姓 小林)

家紋:蔦
文様:組紐に花の丸
製作:意匠 凛

思い出の瞬間を留める三つの花の丸と五色に彩られた組紐がまるでブーケのようです。
五色は『地・植物・水と空気・人・日』を意味しています。

加賀友禅 花嫁のれん25-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2010年
石川県 前田 様

家紋:蔦
文様:大梅樹におしどり
友禅:太田征夫

丘に仲睦まじいおしどりは家庭円満の象徴。
微笑ましい情景は花嫁のれんらしい一枚です。

加賀友禅 花嫁のれん26-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2010年
石川県 中村 真理子 様 (旧姓 室井)

家紋:蔦
文様:松竹梅に二羽鶴
製作:意匠 凛

暁(あかつき)を意味する朱赤の雲と、立ち昇る雲気(うんき)(運気)の合間に、二羽の鶴が仲睦まじく、向い合って翔(と)んでいます。

加賀友禅 花嫁のれん27-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2010年
福島県 大島 正 様

家紋:丸に木瓜
文様:松・竹・梅の枝丸
製作:意匠 凛

木肌色のきれいな地色に松・竹・梅の枝丸でをすっきりと配し、普段からお部屋に掛けてお楽しみ頂けるのれんに染め上りました。

加賀友禅 花嫁のれん28-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2010年
石川県 澤田 香澄 様 (旧姓 井上)

家紋:蔦
文様:松竹梅におしどり
製作:意匠 凛

松竹梅、おしどり、背景色、ヱ霞も全てが独特の色彩で友禅され、お嫁様の柔らかな雰囲気そのままに仕上がりました。

加賀友禅 花嫁のれん29-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2010年
石川県 法桑 恵 様 (旧姓 江守)

家紋:抱茗荷
文様:梅に二羽鶴
製作:意匠 凛

これから、羽ばたく二羽鶴(二人)を包み込むような大きな梅の木にご家族の思い出のつつじが彩りを添えています。

加賀友禅 花嫁のれん30-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2010年
石川県 宮下 輝幸 様

家紋:蔦
文様:絢爛花車
製作:意匠 凛

御車に、傘の中の芍薬・牡丹・百合を花嫁に見立て、松竹梅・藤・枝垂れ桜が祝福します。

加賀友禅 花嫁のれん31-1

御誂主様より :
出来上がったものを購入するのではない 「 御誂え 」 というものを初めてお願いしました、
細かい相談や途中経過の確認などをしながらも、多少の不安もありましたが、仕上がったものは想像以上で大変満足して喜んでおります。
お任せして本当に良かったと思っています。


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2010年
愛知県 貝田 てる子 様

家紋:丸に三ッ柏
文様:七羽鶴
製作:意匠 凛

白く美しい七羽の鶴が思い思いに羽ばたく躍動感あふれるのれんです。

加賀友禅 花嫁のれん32-1


【加賀染め 花嫁のれんと袷風呂敷一式】

2009年
石川県 古木 聡子 様 (旧姓 水尾)

家紋:片喰み(かたばみ)
文様:おしどり

穏やかなおしどりの光景を花嫁のれんと袷風呂敷にお揃いで別染め頂きました。
家紋の周りを彩る花紋は松竹梅の吉祥文様です。

加賀友禅 花嫁のれん33-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2009年
石川県 綾瀬 さやか 様

家紋:葉敷き桜
題:『 桜樹の下で 』
製作:意匠 凛

家紋が桜であることと桜樹の下での思い出をモチーフにした、大変想い入れのある桜尽くしの一枚です。

加賀友禅 花嫁のれん34-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2009年
石川県 山瑞 麻衣子(やまずい まいこ) 様 (旧姓 山下)

家紋:木瓜
題:『 七夕の頃 』
製作:意匠 凛

御婚礼が七夕の時期であったことにちなみ伸びやかな笹を配しました。
鮮やかな花車とのコントラストが美しいのれんです。
見る度に御婚礼時のことを思い起こさせる特別な一枚となりました。

加賀友禅 花嫁のれん35-1


【加賀友禅 花嫁のれん】

2008年
石川県 大畠 範子 様

家紋:蔦
文様:水辺に梅と鴛鴦(おしどり)
友禅:金津五雄

鮮やかな色とりどりの花と仲睦まじく泳ぐ鴛鴦が御二人の門出を祝福します。

加賀友禅 花嫁のれん36-1


【加賀友禅 花嫁のれん】

2008年
石川県 石垣 成美 様

家紋:藤輪に隅切角
文様:六羽鶴
友禅:太田征夫

柔らかな色合いの中に、優雅に飛ぶ鶴がよく映える美しいのれんです。

加賀友禅 花嫁のれん37-1


【加賀友禅 花嫁のれん】

2006年

家紋:蔦(花紋)
文様:扇絵巻
友禅:奥原一蹴

しっとりと落ち着いた錆び朱の地色に三握の扇が古(いにしえ)の寿(ことほ)ぎを物語る格調高い花嫁のれんに染め上りました。

加賀友禅 花嫁のれん38-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2006年
石川県 若林 千秋 様

家紋:竜胆車
文様:祥花枝丸
友禅:茶谷孝志

四君子 (梅・竹・蘭・菊)、四友 (玉椿・蝋梅・水仙・山茶花)、歳寒三友 (松・竹・梅)を枝丸に表現しました。
地色の爽やかな裏葉色には、清新の意味が込められています。

加賀友禅 花嫁のれん39-1


【別誂え 加賀友禅 花嫁のれん】

2006年
石川県 岡部 様

家紋:剣片喰( 花紋 )
文様:花篭
友禅:茶谷孝志

お嫁様の優しい雰囲気に相応しい、やわらかで華やかな色彩に染め上がりました。

加賀友禅 花嫁のれん40-1