「小下図制作(最初のご相談)」

まずは、図案の縮小版である小下図(こしたず)を起こします。
お誂え主様のご要望をお聞きしながら、資料や雑誌・写真などより全体像をご相談致します。

今回は、お母様ご自身が小下図を描かれました。

製作過程1

「小下図から図案へ」

ある程度の構図が決まりますと図案(実寸大の下絵のもと)を起こす前に、色のイメージのご相談を
開始致します。

製作過程2

「図案の完成」

小下図を基に図案を作成致します。

製作過程3

「図案のご確認」

図案をご確認頂きながら、地色などのご相談を開始致します。

製作過程4

「図案から友禅(彩色)へ」

図案を基に下絵・糸目糊置き工程を経て友禅(彩色)工程へ進みます。

記念にお誂え主様のお名前を下前に友禅致しました。

製作過程5

「下前袵」

友禅士の落款の下にお誂え主様ご姉妹のお名前が仲良く並んで染められております。

製作過程6

「友禅(彩色)上り」

友禅(彩色)まで出来ました。

製作過程7

「友禅上り全体像」

友禅のあと、下蒸し・糊伏せ工程を経て、地染め(引染め)工程です。

製作過程8

「引染め上り」

背景色が引き上がりました。
上前から背へかけての裾のヱ霞が何とも言えず、夢幻の光景です。

残すは、いよいよお仕立てです。

製作過程9

「小物合せ」

ご着用のご予定日も近づいて参りましたので、帯などの小物を色々合せてみました。

製作過程10

「お仕立て上り」

お仕立てをいたしまして、完成致しました。

製作過程11

「ご試着と記念に一枚」

肩揚げを致しまして、寸法など、間違いが無いか、ご試着頂きました。

記念にご一緒させて頂きました。

私にとりましても、非常に思い出に残る一点をお納めさせて頂きました。

角山様ご家族様、本当にありがとうございました。

店主敬白

製作過程12