大切なお履き物を永くご愛用いただくために、ぜひ草履のお修理を。
少し手を加えるだけで、履物は見違えるようになります。
弊店では、鼻緒の挿げ替えや調整、かかとゴムの交換などを、店主自らが行っております。
着物をよくお召しの方、そうでない方、草履の悩みは様々。
よく履くからこそのメンテナンスや、滅多に履いていないのにすごく傷んでしまっていた…など、何なりとご相談ください。
また、鼻緒と台も常時取り揃えております。
お好きな鼻緒と台を組み合わせて、自分だけの一足を。
鼻緒 4,400~22,000円前後
台 M.Lサイズ 13,200円~
LLサイズ 16,500円~
<草履の修理費用>
かかとゴム打ち替え | 1,100円 |
鼻緒調整 | 660円 |
鼻緒挿げ替え | 1,100円 ※鼻緒・台、共にお持込みの場合は1,650円 |
裏底面の張替え | ※現在、お受けしておりません |
坪の交換(鼻緒調整込み) | 2,200円 |
<よくあるご質問>
Q 草履バッグセットの草履だけが傷んでしまったらどうすればよいですか?
A 鼻緒か台のいずれかを活かせる場合は、それに合わせて鼻緒のみの交換、または台のみの交換をご提案しております。
鼻緒も台も傷んでいる場合は、お好みの鼻緒と台で、バッグと雰囲気のあう草履の誂えをご提案しております。
Q すり減ってしまった踵(かかと)のゴムは交換できますか?
A もちろん交換できます。
すり減りすぎますと、草履の裏底や本体そのものに傷みが及んでしまうため、そうなる前に、ある程度減ったかかとは早めにゴム打ち換えすることをお勧めします。
Q 歩くと鼻緒が痛いのですがなんとかなりますか?
A 鼻緒を適正な強さに締め直すことで緩和されます。
「鼻緒が痛い・歩きづらいので、鼻緒を緩めてください」というご依頼が多いのですが、実は、逆に鼻緒が緩いことが原因である場合もございます。
「鼻緒がキツイ」という状態を避けるために緩くした結果、歩く度に足が鼻緒や草履の台から離れて遊びができてしまうことで摩擦が生じ、擦れるような痛みを感じます。
緩めれば履きやすいというものではなく、足に合わせた適正な強さに締めることが重要です。
◆その場ですぐご対応できるものと、お預かりしてお時間を頂戴するものとがございます。
お気軽にご相談ください
