江戸小紋 裾ぼかし附下
りんや好みのスタイリッシュな江戸小紋のご紹介です。
「万筋」の江戸小紋に裾ぼかしが入っており、附下小紋となっています。
江戸小紋の中でも特に格の高い「鮫」「行儀」「通し」の『江戸小紋三役』に、「万筋」「大小霰(あられ)」を加えたものを『江戸小紋五役』と言い、紋を入れ略礼装とすることができるのはこの五役までと言われています。
「万筋」は、曲尺での1寸(約3㎝)の間に何本の筋があるかで「玉縞」「万筋(二ツ割)」「毛万筋」「千筋」などと呼び方が変わりますが、こちらは「万筋(二ツ割)」です。
地色の爽やかな瓶覗(かめのぞき)に、裾ぼかしの最も濃いところは海松色(みるいろ)のようなオリーブ系の灰色で、シャープにも、女性らしく柔らかくもでき、コーディネートの幅が広がりそう。また、伊勢型紙を用いた本場型染ではなく京捺染であるため、その分お値段は非常にリーズナブル。
お茶席にはもちろん、会食などちょっとしたお出かけにも相応しく、着物ワードローブに加えたくなる一枚です。
江戸小紋 裾ぼかし附下 144,740円(お仕立て代込)
※お仕立て代には、胴裏代も含みます。
お問い合わせは下記まで
info@kd-rinya.com
076-254-0440
*******************************
<きもの処 凛屋(りんや)>
金沢店(お問合せはこちら) 石川県金沢市弥生2丁目21-7
TEL 076-254-0440
七尾・一本杉本店 石川県七尾市一本杉町8番地
TEL 0767-52-3700
加賀友禅 花嫁のれん おしゃれ着物 しみ抜き 鼻緒交換
呉服のことなら きもの処 凛屋
凛屋HP https://www.kd-rinya.com
オンラインショップ https://rinya.official.ec
*******************************